独立FPの独白ブログ

この世界を少しでも美しい姿で後世に引き継ぎたい!

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

■無題・・・・

なかなかうまくできません↑ これは今日、電車に乗っているときに試しに携帯でアクセスして書いてみたものです。 携帯文化は広がる一方、なんでも携帯、いつでも携帯です。 いつでもどこでも電話が出来る・・・は裏を返せばいつでもどこにいても掛かってくる…

■ガン保険の見直し

10年前から継続中の50代後半のお客様ご夫婦から保障見直依頼がありご自宅で打ち合わせしてきました。 お子さんが2人とも独立されたため、定期保険特約を解約し、3件の終身保険のうちのひとつを払い済みに移行し、保険料負担を3割ほどカットすることに…

■スター中のスター

プロ中のプロ(この言葉は最近かなり軽いイメージになりましたが)にしてスター中のスターばかりが集まって全力を尽くすW杯です。今回初めてW杯を見ている方は、決勝トーナメントの数試合で「ははあ、これがプロのサッカーなのね」と感心していることでし…

■今がワールドカップ

決勝トーナメントが始まってから、というより我が「ジーコサムライ」(関係ないがギター侍はいまどうしてますか?)が姿を消してからは、ようやくサッカーをサッカーとして観ているような気分になっています。 ただ勝ちさえすれば良いだけの自国チームの応援…

■魚は頭から腐るの図

日本経団連の御手洗冨士夫会長は26日の記者会見で、福井俊彦日銀総裁の村上ファンド資金拠出問題に関して「総裁の見識を発揮した正しい政策を採り続けることで、信頼は回復するだろう」と述べ、進退を問う必要はないとの認識を改めて示した。また「感情論が…

■天童荒太を初体験

1986年 『白の家族』(栗田教行名義)で第13回野性時代新人文学賞 1994年 『孤独の歌声』で第6回日本推理サスペンス大賞優秀作 1995年 『家族狩り』で第9回山本周五郎賞 2000年 『永遠の仔』で第53回日本推理作家協会賞長篇 これが、天童荒太氏の文学賞受賞…

■『 個 』の強化について

今日もしつこくW杯について。 日本人は忘れるのが特技の国民なので、この時期にしか話題として通用しないから今のうちに、と思って・・・。 1次リーグ敗退を受けて日本サッカー界・今後の課題の議論がはじまっています。 日本サッカー協会の川淵三郎キャプ…

■4年後(または8年後)へ向けて…

あの場面で、残りのほんの数十秒を集中し切れていれば・・・ あそこであいつが決めてくれていたら・・・ あの時、彼を投入していたら・・・ サッカーという競技ではすべての敗戦がこの「レバタラ」のオンパレードです。 そのレバタラ経験を次に生かし、未来…

■最後の聖戦 ってわけでもないか?

試合中の采配はともかくとして、なんと無謀にも日本をブラジルにしようとして(近づけようと)4年間頑張ってくれたジーコ監督のもとでの最後の聖戦(多分最後でしょう・・・もう一回できるなんて申し訳ないし)がブラジルとの対戦だなんて、感無量です。こ…

■ゲッペルスの贈り物

ゲッベルスの贈り物 (創元推理文庫)作者: 藤岡真出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2001/08メディア: 文庫 クリック: 142回この商品を含むブログ (54件) を見る書店で平積みされていたこの本のタイトルに何か惹かれるものを感じていました。 作家である藤…

⑪例話法〜例え話で理解しやすく

無理なく気分よく契約の最終決断をしてもらうための工夫・・・・の続きです。 前回は【イエス・バット法】と【小さな同意の積み重ね】でした。保険の世界は業界用語、専門用語を並べられても理解し難いことが多く、それらを伝えようとする側もなかなかの苦労…

■海外ミステリの限界

海外の小説の場合には、オリジナルがどんなに素晴らしい作品であっても、その翻訳家の力量次第で駄作になってしまうこともありうる、これが翻訳本の恐ろしいところです。 かなり昔のことですが、シドニーシェルダンという作家の一連のベストセラー小説が大々…

■心・技・体(およびツキ)

サッカー日本代表は無茶苦茶な暑さの中、よく頑張ってっくれました。 前の試合に比べればシュートは2倍の12本、枠内に行ったのも2倍の4本、しかし残念ながらまたもや決定力不足という結果となってしまいました。日本には所謂ストライカーはいないので、…

■リズムが大切

人間の活動にはリズムが大切です。 早朝ウオーキング(運動としての速歩です!散歩とは違います)をはじめて足掛け4年になりますが、運動には「リズムを刻む」ことが非常に重要らしいことに気がつきました。 歩くということは、右、左、右、左と脚を交互に…

■ロングシュート

今回のサッカーW杯では「強烈なミドル・ロングシュートが目立つ」と言われています。 新しいボールの特性の影響もあるらしく、確かに回転の少ない、または無回転の、微妙な弾道でしかも早いシュートでのゴールシーンが多い感じです。キーパー泣かせの新ボー…

■友人の転職

高校以来の友人と国立でお食事。 大手建設会社に勤めていた彼は数年前に関連会社に出向、転籍していましたが、今月になってその建設会社の契約先でもある別法人に転職したとのこと。 転職先は社会福祉法人で高齢者福祉施設の新設準備から管理にたずさわるの…

■マンション格付け情報

提携先である船井財産コンサルタンツ主催の「志導塾」の定例勉強会に出席。 今回のテーマのひとつに「不動産格付株式会社の業務案内」がありました。 この会社は船井財産コンサルタンツが出資する、不動産の評価、診断、リスク管理アドバイスなどを主業務と…

■意気消沈でGNPダウン?

昨夜のショックを引きずり続けた一日でした。 朝から仕事をする気が起きず、一日中どこかにこもってしまいたいほどでしたが、たまたまアポイントが入っていたので、やむなく出掛けて(お客様ごめんなさい)一応仕事をこなしてなんとか一日を終えました。 今…

■逃がした魚はでかい

84分まで勝ち点3が目の前だった。GK川口が奇跡のファインセーブを連発した。ディフェンスは体格差を懸命に跳ね返して堪え続けていた。それなのに結局は残り6分+3分で3点も取られて惨敗した。後半は完全に勝利できる機会がいくつかあったのに、それ…

■お金と落語

落語は、やってるご本人が「毎度バカバカしい」などと言っていますが、実はとても勉強になるものです。ちっともバカバカしくなどありません。 庶民がその日常生活の様々な場面で繰り広げる出来事を通じて、人生の実に深いところをズバリとさらけ出して見せて…

■ついに開幕です!!!

ついにW杯がスタートしました。4年に一度の楽しい1ヶ月になりますね。 ところで、最近の5年ほどで私は完全なる「早寝早起き」人間に変身してしまいました。 5時に起床して早朝ウオーキングをこなし、夜は晩酌の影響もあって9時ごろからそろそろ眠くな…

■健全な投資家

あるアナリストによると東京証券取引所で株式売買を行う投資家のシェアは、海外の投資家が45%、国内の個人投資家が38%、銀行や生保などの機関投資家は数パーセント、最近結構売れていると思われる投資信託も数パーセントに過ぎないのだそうです。そし…

■渡り鳥〜WATARIDORI

WATARIDORI スタンダード・エディション [DVD]出版社/メーカー: 角川ヘラルド・ピクチャーズ発売日: 2005/12/16メディア: DVD クリック: 16回この商品を含むブログ (45件) を見る何気なく変えたチャンネルで映画:「WATARIDORI」をやっていて、あ…

⑩クロージング・テクニック

営業の世界ではお客さんに契約の決断を促すことをクロージングと言いますが、思えばあまり良い言葉ではありませんね。お客さんを最終決断まで導いて幕を閉じるということなのでしょうが、本当は契約決定時点から本当のサービスが開始されるのであって、むし…

■市場には心がない

「市場には心がない」とは今年亡くなった経済学者:都留重人氏の最後の著書名です。(未読です) 経済システム内のメカニズムである「市場」自体には心がないのは当然であって、そこで活動する人間達の心がその市場を生かすのです。 市場を自らの利益誘導マ…

■ファンドって何?

辞書的に言えば「ファンド」とは基金、資金、運用資金、つまり多数の者からある目的をもって集められた資金の集まり・・・ということです。 現実の金融の世界においては、運用して殖やすことを目的に投資家のお金を集めた投資ファンドというのがもっとも代表…

■期待感と不安感

期待をしつつも不安を払拭するには程遠く、大丈夫かな、いけるだろう、やはり無理かな、頑張ってほしいなあ、どうだろう??・・・・という気持ちになるような壮行試合でした。 どんな国もそういう感じで臨むのがワールドカップなのでしょう。 ヨーロッパや…

■天才サッカー小僧

NHKのBSでブラジル代表(もちろんサッカー)特集を観ました。ゲストコメンテーターが登場しないフィルム&ナレーションのみで構成した落ち着いた番組で、特に前半のロナウジーニョ特集を大変楽しく観ることが出来ました。 個人タイトルもチームのタイト…

■年に一度のOB会

大学時代に所属していた観光事業研究会のOB会に参加しました。 私が会社員になった途端に電話がかかってきて、言われるままにお奨めの生命保険加入したのはこの研究会の2年上の先輩。 そして、12年後脱サラして保険屋になった時、他社なのに、業界のこ…

■人間国宝「三浦小平二」展

大学生となった2人の息子達が通った国立市のママの森幼稚園は、今の住まいから歩いて2分のところにあります。この幼稚園内に併設される体操教室やお絵かき教室にも息子達は長いことお世話になっていて、長男などは今でも絵を描かせてもらったりしています…