2015-01-01から1年間の記事一覧
今年も残り10時間を切ってしまった。ということはあと半日で新しい年になるということだ。だからやはり、ちょっとだけ振り返ろう。 先の大戦終了(日本の敗戦)から70年の節目の年に、日本は世界の中で少なからず認められていた非戦国というブランドを捨…
昨夜はJリーグ日本一決定戦をテレビ観戦し、野球の方で果たせなかった願いが叶ってサンフレッチェ広島が日本一になって、感嘆しました。 一夜明けて今日は漫才の日本一決定戦。5年ぶりに復活放送のM1グランプリのファイナルは第一ステージはみなさんとっ…
ブログに書きたいことが沢山ありすぎて、というより書こうとすると次々と思いがあふれ出てきてまとまらず、考えをまとめてから書くことにするといつまでも書けない・・・という状態がここ数カ月続いている。やはり、文章を業としているプロはすごいのだなあ…
国会前、最大規模の集会 市民ら安保法案に反対 安全保障関連法案に反対する市民団体が30日、国会近くで集会を開いた。同法案に関する抗議行動では最大規模で、主催者は約12万人が参加したと発表。雨の中、参加者は国会議事堂を取り囲み、車道にもあふれ…
またなんとも珍しく、面白い、ヘンテコな状況です。プロ野球セ・リーグは全チームが勝率5割未満という前代未聞状態だそうです。いわゆる、ダンゴ状態ですが、みんなが負け越しのダンゴなんですから、スゴイ。 黒田移籍決定以来、にわかカープフアンとなった…
あまりメジャーとは思えない「父の日」は6月の第三日曜日らしい。 父の日で思い出したのは高田渡さんの初期の傑作「系図」です。♪ 僕がこの世にやってきた夜 おふくろはめちゃくちゃに嬉しがり 親父はうろたえて質屋に走り それから酒屋をたたき起した その…
地方に仕事で出張する機会には出来るだけ「観光」をするように心がけています。経費自腹の出張なのだから、旅費を最大限に有効利用したいのです。昨年の秋に広島に出張した際には原爆ドームと平和記念公園、原爆資料館も見学しました。 そのあと宮島を訪れて…
とても間の悪いことに、引越のピークであるこの3月に引越することになった我が家。様々なお引っ越事情については後日まとめるとして、家財整理の最中にふと画像を残したくなってカシャ! 私が保険営業・ライフプランの仕事に転職した平成元年に、世界初のカ…
ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は15日、フランスの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」が襲撃された事件に関連して、表現の自由には限度があると語った。(CNN) 日本人の大多数が無宗教(或いは宗教に無関心)だという説が一般的ですが、実際…
先日のブログで紹介した書籍「永続敗戦論」で目からうろこ的に理解したのは、現在日本を覆っているというか、その基礎となっているらしい基本構造のことでした。今までなんとなく断片的に見聞きしてきた不思議な出来事が、実は大きな構造の中で起きているこ…
この機会に,満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び,今後の日本のあり方を考えていくことが,今,極めて大切なことだと思っています。 これは戦後70年となる節目の1年である2015年の年頭に、天皇陛下が表わされたお言葉からの引用です。日本が…