独立FPの独白ブログ

この世界を少しでも美しい姿で後世に引き継ぎたい!

12年でダンベル重量は3倍弱に!!

今日はたまたま自分の誕生日なのですが、時々徒然なるままつぶやいているFB内では「お誕生日おめでとう」は一つも来ていません。それは私が皆に疎まれている訳ではなく(多分)、今まで誰にもおめでとう発信をしたことがないからでしょう。なぜしないかと…

驚異の競歩

東京五輪招致のプレゼンには〈この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である〉と謳っていたと知って驚愕しない日本人はいないだろうと思われます。酷暑&コロ…

ホントに始まる!TOKYO2020!

今から8年前の2013年の9月、2020年TOKYO五輪開催決定のニュースをみて「アジア発の2度目の開催」なんだったら未経験のトルコ・イスタンブールに譲ったらいいのに、クソ暑いし!!と思ったものです。しかし、そのうちに「人生2度目の自国五輪」も悪くないと思…

忘れじのマイ・ギター

ワクチン接種の2回目を無事終えた翌日の土曜日と日曜日は、念のために予定を一切入れずに家籠りで過ごすと決めていた。父の主治医の先生から「2回目の翌日以降に高熱・頭痛・吐き気・倦怠感で苦しんだ」話を聞いてビビっていたこともありました。 ところが…

便利な機能も使い手次第

初めて携帯電話を買ったのは平成の始めの頃だった。残念ながら初代の液晶画面なしの機種は手元に残っておらず、ネットで探しても画像は見つからなかった。下の写真は多分2台目か3台目のSONY製、キャリアは「ツーカーセルラー」でした。なんかスッキリしてい…

東京五輪開催の現実味

たった9人の入国者の内の1人が陽性だという。 https://www.sankei.com/article/20210620-MUAHQGW4WBNWDLHYRAPTNTLTSM/ 東京五輪に出場するウガンダ代表選手団が19日午後、成田空港に到着した。内閣官房によると、到着した選手団9人のうち、空港のPCR検…

新緑!深緑!心身力!

先月の緊急事態宣言発出の初日は気持ちがすさみそうな朝だったが、幸い我が地元では明るい青空が広がっていた。前から気になってたブルーバックスの「ウオーキングの科学」を買いに国立駅南口側の増田書店まで歩いて行った。990円で手に入れた新書本をバッグ…

接待問題で思い出す

相変わらず政治家や官僚の無神経会食の話題が尽きませんね、我慢を強いられている庶民の感情を逆なでして何がおもしろいのか!!少し前に騒ぎとなった総務省官僚の接待問題については、作家の佐藤優氏が「業者との会食についてこんな杜撰な扱いしている省庁…

チック・コリアさん逝く

ジャズピアニストの巨星・チック・コリアさんが先日亡くなりました。ニュースに触れてパッと頭に浮かんだのは名曲「スペイン」の冒頭の印象的なメロディでした。 我が家にはレコード・プレイヤーが無いために冬眠状態となってしまったLPレコードが7枚と、…

オスが抱える「メス・コンプレックス」

元々生物は全部メスだった!! 地球上に生命が誕生して以来10億年の長きにわたり、生物はメスだけで命を繋いできた。地球環境の大きな変化に適用して絶滅を免れるために、遺伝子の交配(?)が必要となって「オス」が誕生した。つまり生物の起源はメスだった…

博多→深川→池ノ上

博多で生まれた私が父の転勤で東京に移ったのは2~3歳の頃と思われます。転居先は深川にある父の会社の社宅であったようだが、その社宅住まいを私がとても嫌がったために早々に引っ越したのだと、以前母から聞きました。しかし本当は、母が希望した引っ越し…

昭和史は僕らの必須科目!

1月12日半藤一利さんが亡くなりました。もう少し長生きして良著「昭和史」に続き「平成史」も残して頂きたかった。 高校時代の授業に面白みを感じなかったことと、大学受験時に選択科目としなかったこともあって私は日本史に弱く、特に近現代史に苦手意識が…

賀正2021年・丑年(日記風)

明けましておめでとうございます。今年も拙いブログですが時々更新するつもりです。 日本海側は大雪、関東はまずまずの晴天続きだった3が日が過ぎて、今日はもう4日ですが、私はいまだに初詣には行っておりません。例年はいつも三が日中にはお参りしてたの…

とんでもない2020年!だったけど・・

新型コロナ一色だった2020年がもうすぐ終わります。1年を振り返ろうかと思ったけど、悲しい話、よくない事だらけだったから止めておきます。しかし今年はクラシック音楽ファンにとっては特別な年でした。・・と言うのもおそらく世界で最も人気のある音楽家…

その昔、会社は「半ドン」だった

NHK総合テレビには欠かさず見ている番組が多いけど、「日本人のおなまえっ」もその一つ、毎回録画して必ず見ています。この番組が飽きないのは「お名前」を人の姓名に限らず様々な「事物の名称」にまで拡大適用して、他分野にわたる雑学の紹介となっているか…