独立FPの独白ブログ

この世界を少しでも美しい姿で後世に引き継ぎたい!

ライフプラン

体重について考える

「サウナでの体重減はダイエットとは無関係(単なる水分の流出だから)」と書きましたが、もちろん日々の体重チェックの参考情報にはなっています。 2年前のある日、とある日帰り温泉施設の更衣室でいつものように体重計に乗った私は、目を疑いました。なん…

サウナ好きです

自分の最高体重を覚えていますか? 77キロを超えたときがあった。ウオーキングの記録、先日2万5千歩超、多分これが最高記録、疲れた、筋肉張った 翌日サウナ後、69,7キロだった。最低体重は通常は誕生日の体重初孫は3700グラムで誕生した。

医療否定ブームと「医療否定」批判

医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法作者: 近藤誠出版社/メーカー: アスコム発売日: 2012/12/13メディア: 新書購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (21件) を見る「医療否定本」に殺されないための48の真実作者:…

投票について、まだ迷っている人へ!

参議院選挙投票日まであと3日。候補者や政党関係者は最後の追い込みに駆け回っているのでしょうが、一方、選挙人(投票に行く私たち)はというと、ある調査では「誰に投票するか決めていない」ひとが40%以上に上るとのこと。 特定の政党支持者を除くと、…

7月2日は筋トレ記念日♪

生まれて初めての「筋トレ」をスタートしてはやマル4年になりましたので、健康対策としての筋トレについて一言・・・ 興味の無い人には何の意味もないでしょうが、ちょっとやり始めた人などには多少は参考になるかも知れませんね。 【筋トレの目的】 筋肉量…

健康について考える~4

《ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとどまりたるためしなし》 鴨長明による鎌倉時代の随筆『方丈記』にしるされたこの有名な書き出しの一節に私が初めてふれたのは国語の教科書ではなく…

健康について考える~3

健康ブームというのはいつ頃から始まったのか、そして一体いつまで流行るのだろうか? 本屋さんに行けば必ず「健康・医療関連」コーナーがあり、そこには驚くほどたくさんの書籍がぎっしりと置かれていて、いつも感心するばかりです。かく言う私自身も、結構…

健康について考える~2

メタボの常識・非常識―健康な人を「異常」にする日本だけのシステム (ブルーバックス)作者: 田中秀一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/05/21メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログを見る 3年半前に自宅内筋トレを始めて以来、自分の身体の…

健康について考える

作家でもないのになんとなく締め切りに追われるような気分になる最も気忙しいこの季節に、今年はもうひとつ衆議院選挙というイベントが重なってしまいました。 10年ほど前に小泉さんの「構造改革」のキャッチフレーズに騙され、3年ほど前には「政権交代」…

防災の日

「9月1日は防災の日」は幼いころから定着している、というのは表向きの態度です。小学生時代を思い起こせば、夏休みの宿題がとうとう完成できず、暗い新学期スタートの日という方が印象深い。 しかし世間的にはやはり防災の日です。そしてこの防災の日の根…

腹だけ痩せる!

私の筋トレの目的は「生活習慣病の予防対策」「堂々とお酒を飲める健康状態の維持」「老後に向けて丈夫な身体をつくる」などです。しかし正直なところ(恥ずかしながら)「見映えを良くしたい」という欲求もあります。誰もおっさんの体型なんぞに興味はない…

筋トレの常識・非常識

前にも書きましたが、私にとって7,8月は何かと変化が起きた季節です。 誕生日が8月、結婚も8月、初めて親になったのが8月、一世一代の脱サラ転職が7月、禁煙開始8月、筋トレ開始7月、ついでに人生初のデモ参加も7月、といった具合です。 ひょっと…

ブラウンVSフィリップス

長年使っていた電気カミソリの切れ味が落ちて来たので買い替えを決意。 夏場は朝起きて顔を洗っても、すぐに汗ばんでしまうので電気カミソリでは剃りにくく普通のカミソリを使いますが、冬場はやはり電気式が便利です。 ブラウンなどのHPでは電気式シェーバ…

「ボーナス」とはうらやましい限りです

東京電力の冬のボーナスは37万4000円(一般職の組合員平均)。夏のボーナスに引き続き、基準内給与の1か月分となっている。昨冬の84万4000円と比較すれば47万円の大幅ダウンだが、原発事故で福島県の避難者たちが今も苦しい日々を送っていることを考えれば「…

目立つ保険の広告

久し振りにちょっとアブナイ保険の広告を発見しました。 ある朝全国紙の一面広告でデカデカと文字が並んでいました。 巨大な文字で表現された事柄はその保険のアピールポイントでしょう。 最も大きい文字で書かれているのは「誰でも3000円!」ですので、…

TPP参加に賛成?反対?

TPPに賛成か反対か迷っていたので、ブログを書けない状態が続いてしまいました。私なんかが何を言おうと書こうと、別にどうでも良いのですが、やはり何らかの意見を表明しないとどうも落ち着かないという妙な心境の数日でした。 単純に考えると「アメリカ…

『分散』はリスク対策の第一歩(1)

電力の供給システムを一極集中にしておくのはマズイ、という話から始めようと考えていましたが、もっと軽めの身近な出来事が起きたので、方針変更します。 先日吉祥寺で友人と会食の約束があり、少し早めにビアホールに着きサービス券で一杯無料のビールを飲…

『分散』はリスク対策の第一歩(序)

FPとしての私の専門は「家計のリスク対策」です。国家の安全保障上のリスクを語る資格はありませんが「リスク対策の原理原則」については分野を超えて共通なものも多いはずです。 リスクを軽減しようとする場合の最も基本的な対応策は「分散」という考え方…

筋トレ開始からマル2年!

多分今日はアメリカの独立記念日だけど、そのことに思いをはせる余裕は今の日本人にはないでしょう。 何の役にも立たない私個人の記録ですが、今日は筋トレを開始してから2年と2日目に当たります。3日坊主の私にとっては、同じことを2年続けたというだけ…

隠される原子力・核の真実

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ作者: 小出裕章出版社/メーカー: 創史社発売日: 2011/01メディア: 単行本購入: 39人 クリック: 889回この商品を含むブログ (121件) を見る 京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、高校時代に「…

見逃しやすい「ランニングコスト」

住宅に関するコストですぐに思い浮かぶのは「購入代金」と「ローン金利」などのイニシャルコストでしょう。しかし、それ以外の購入後の費用として「リフォーム費用」や「火災保険料」なども大きな要素ですが、つい忘れがちかも知れません。 また、マイカーの…

原発事故の真相を知りたい

大震災発生直後から毎晩、真夜中に目が覚めると(ついつい)ツイッターをチェックしてしまいます。すると『東京電力の会見、Ustream(ユーストリーム)でライブ中』を見つけてしまう。そしてその中継映像に見入ってしまいます。 原発事故の記者会見は真夜中…

筋トレ1年続きました!(後)

では私の筋トレ実践です。 筋トレは個々人の体力・体格や性格、生活時間やバイオリズム、その目的に応じて様々なやり方があると思います。そして最も重要なことは、自分にとって最も継続可能性が高いやり方であるべきでしょう。 毎日20分〜30分程度。 た…

筋トレ1年続きました!(中)

・・・というわけで、1年続いた筋トレの、その成果についてです。 何らかの目的意識をもって何かを継続して行うためには「成果を実感すること」はかなり重要です。私の筋トレの場合も比較的早い時期にちょっとした気づきがあったことは幸いだったと思います…

筋トレ1年続きました!(前)

昨年の夏に早朝の筋トレを始めてからマル1年が経過しました。はじめてから数カ月で少しばかり体の変化を感じていましたが、3日坊主の私のことですから中途半端に終わってしまうとカッコ悪いと思い、このブログに書くのは1年続いたらにしようと決めていた…

日銀は信用できるか

日本銀行は信用できるか (講談社現代新書)作者: 岩田規久男出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/08/19メディア: 新書購入: 10人 クリック: 147回この商品を含むブログ (75件) を見る 11年度物価プラスに・・日銀予想3年ぶり転換 日銀は30日の金融政策…

デフレ脱却こそ最優先課題!

デフレと円高の何が「悪」か (光文社新書)作者: 上念司出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/01/16メディア: 新書購入: 5人 クリック: 322回この商品を含むブログ (58件) を見るデフレとは物の値段が長期間継続して下がり続けること。 物価下落期待が世の中…

アメリカの医療保険改革

米医療保険改革法案、7票差で下院可決 米下院は21日夜(日本時間22日午前)の本会議で、オバマ大統領が内政の最重要課題に掲げてきた医療保険改革法案を賛成多数で可決した。昨年末に上院が可決した案を土台にした内容で、下院通過により法案成立は確実にな…

実は恐ろしい企業年金の実態

日航年金、減額説明会 ハードル、どうクリア 日本航空の企業年金減額問題が山場を迎えた。日航は23日、減額案を現役とOBに提示したが、年金債務の大幅圧縮を実現するには、OBの3分の2以上の同意が必要なうえ「一括受給」する人が増えないよう説得す…

「選挙」とは何であるか

みんなの世界をみんなの心で・・・ 私の息子たちが幼稚園時代に頂いた絵本、「みんなの世界」(岩波書店)から、「議会制民主主義」について触れている部分を抜粋します。 どこの国にも何万、何憶というたくさんの人がいます。子供もいれば年寄りもいます。…